fc2ブログ

今朝の高原。

ギンリョウソウ

今朝の高原。
足元に不思議な植物が!ギンリョウソウです。
木々に白い花が。エゴノキの花です。
自然の中には発見がいっぱいです。
バンガローの取壊し工事が始まりました。
伐採が行われ、明るくなりました。
奥に見えるのは、第1BBQ場です。

雪そりゲレンデオープンイベント



12月4日に雪そりゲレンデオープンしました。
現在営業中!!
オープン日には、豊田市旭地区のマスコットキャラクター『コッキー』ちゃんと『さんさん旭さん』が遊びにきれくれました。さんさん旭さんの詳細→
https://city.toyota.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/068/2010.pdf

旭高原★星空インシアター



10月30日に旭高原元気村で星空の下でのドライブインシアター『旭高原★星空インシアター』が上映されました。

50台のチケットは完売し、映画を楽しむ利用者で賑わいました。

また、ハンバーガーなどのグルメを楽しんでみたり、旭地区で活躍しているユーチューバーの動画放送や星空観察

などのプログラムも開催されました。

星空観察では、少し雲が出ましたが、木星や土星、秋を代表する星座『ペガスス座』を観察しました。

ノリウツギ



ノリウツギが見頃です。
ノリウツギは、アジサイ科アジサイ属の落葉低木です。毎年8月になると、綺麗な花を楽しませてくれます。げんき館1階工房前の湿地付近で見ることができます。

藤(フジ)の花



藤(フジ)の花が見頃を迎えています。
紫色の垂れ下がる姿が美しい藤の花は、げんき館周辺(ゲレンデ側)で見ことができます。
(マメ科フジ属のつる性落葉木本)
村内は、遊歩道が整備されていますので、気軽に花を楽しみながらお散歩するのもオススメです。

出張『星空天体観察会』

出張『星空天体観察会』

12月22日に豊田市旭地区にある小学校へ行き、出張『星空天体観察会』が開催されました。
イベントでは、双眼鏡の使い方の話を聞いた後に、校庭で半月を見てみたり、星団スバルを観察しました。
望遠鏡を使用した観察も行い、倍率200倍で見る月のクレーターの迫力に参加者の驚く声が聞こえました。

『探検しぜんビンゴ』



昨日、9/20にイベント『探検しぜんビンゴ』が開催されました。
植物を探しながら、ビンゴを埋めていくネイチャーゲームです。
写真は、湿地に生息する青い花が特徴のサワギキョウをフィールドスコープで観察する様子です。
他にも、自生する希少なハナノキ、ヤマグリ、ツチアケビなど
様々な植物を観察しました。
途中、雨がパラっと降りましたが、楽しく散策する様子が見られました。

積乱雲



現在の雲の様子
かなり発達した積乱雲が北の方角に見えます。
元気村では、雨は降っていませんが不安定な気候です。
公式Webサイト
≫旭高原元気村公式Webサイト
プロフィール

旭高原元気村

Author:旭高原元気村
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR